全国おやじサミットin兵庫実行委の黒田、北口が、サミットのメイン部分の基調講演をお願いすることとしています北島さんと、8月28日(土)に新神戸駅で1回目の打合せを行なわせていただきました。
NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン代表
北 島 尚 志 氏
「響関者~関わることが力となるために~」という本を出しておられるバーバン、北島氏。
私達は、おやじこそが響関者であるべきと考え、単に共感の域にとどまるのでなく、対子ども、対大人、対地域において互いに響き合い、更なる大きなモノを生み出せるような感覚の「おやじ」であるためのノウハウ、実践例をお話しいただきたい・・・ 、更に期待したいのが、単にお話しを聞くだけではなく、舞台で、会場で、みんなが参加して頭と体を動かして実際のアクションを体験できるような会場全体と一体となった参加体験型の講演の時間・空間を造り上げたいという無理なイメージをもとにお話を進めさせていただいたところ、それこそ私達の思いに大変響関いただき、具体的な構成イメージを共有していたただくこと等、いい打合せをさせていただきました。
講演タイトルは
「おやじよ、響関者たれ!」に即決定。
追々中味についてはお知らせしていきますが、大変面白い、内容の濃いものになると思いますのでご期待下さいね。
NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン代表
北 島 尚 志 氏

「響関者~関わることが力となるために~」という本を出しておられるバーバン、北島氏。
私達は、おやじこそが響関者であるべきと考え、単に共感の域にとどまるのでなく、対子ども、対大人、対地域において互いに響き合い、更なる大きなモノを生み出せるような感覚の「おやじ」であるためのノウハウ、実践例をお話しいただきたい・・・ 、更に期待したいのが、単にお話しを聞くだけではなく、舞台で、会場で、みんなが参加して頭と体を動かして実際のアクションを体験できるような会場全体と一体となった参加体験型の講演の時間・空間を造り上げたいという無理なイメージをもとにお話を進めさせていただいたところ、それこそ私達の思いに大変響関いただき、具体的な構成イメージを共有していたただくこと等、いい打合せをさせていただきました。
講演タイトルは
「おやじよ、響関者たれ!」に即決定。
追々中味についてはお知らせしていきますが、大変面白い、内容の濃いものになると思いますのでご期待下さいね。
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 全国おやじサミット
懇談会&元気サミット終了後、同じくイーグレ内の本陣・牛太に会場を移し、任意参加の44名のおやじ達による懇親会を開催しました。

姫路市内のおやじ、そして赤穂、上郡、加古川、播磨町、明石、西脇、小野、猪名川等々、県内各地から参加してくれたおやじ達。
初めて出会うおやじも多い中、それぞれのテーブルではあっという間に会話に花が咲き、お互いの活動のことを含めいろいろな情報の交流が図られ、親睦が深められました。
楽しそうな表情の写真をご紹介しておきます。

姫路市内のおやじ、そして赤穂、上郡、加古川、播磨町、明石、西脇、小野、猪名川等々、県内各地から参加してくれたおやじ達。
初めて出会うおやじも多い中、それぞれのテーブルではあっという間に会話に花が咲き、お互いの活動のことを含めいろいろな情報の交流が図られ、親睦が深められました。
楽しそうな表情の写真をご紹介しておきます。
続きを読む : 追伸:おやじ達の笑顔
- このエントリーのカテゴリ : おやじ仲間
続きを読む : 懇談会&元気サミットを開催しました。
- このエントリーのカテゴリ : ひょうごおやじネットワーク
続きを読む : 第3回サミット事務局会議
- このエントリーのカテゴリ : 全国おやじサミット
昨年8月、姫路おやじネットワークの総会的な位置づけをもった第1回の懇談会開催しました。
この夏も第2回の懇談会として実施し、かつ、来年2月の全国おやじサミットin兵庫へとつなげる県の事業としての県下4か所での開催を目指す「おやじ元気サミット」の第1弾としてのin姫路を、この日合わせて下記の通り開催することとなりました。
是非是非お誘い合わせの上ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
記
■開催日時・場所
平成22年8月21日(土) 18:00~19:45
イーグレひめじ4階(姫路市国際交流センターセミナー室A)
■基調講演
「おやじのつながり」
講師:早谷川悟氏さぬきおやじ連合代表
(第1 回全国おやじサミット開催の立役者)
■おやじ元気トーク
「父親・おやじの会」等の活動やネットワークについて
会場一体となって意見交換します。
また、「おやじ元気仕掛人」も登場します。
<コーディネーター> 黒田賢治氏(網干おやじ塾)
<コメンテーター> 早谷川悟氏(さぬきおやじ連合代表)
※参加費無料
※ひょうごおやじネットワークHPでの情報はこちら ⇒
★主催姫路おやじネットワーク、ひょうごおやじネットワーク、兵庫県、
姫路市連合PTA協議会、兵庫県教育委員会播磨西教育事務所
★申込み・お問合せ
・姫路市内のPTA関係
姫路おやじネットワーク世話人事務局・八田までFAXにて
参加者氏名、サミット・懇親会の参加についてお知らせ下さい。
(FAX 079-273-9620)
・その他一般
兵庫県企画県民部県民文化局男女家庭室
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5 丁目10-1
TEL 078-362-3169 FAX 078-362-3957
Email danjokatei@pref.hyogo.lg.jp
■懇親会(自由参加)
会議後イーグレひめじ内「牛太」にて(別途参加費5,000円要)
この夏も第2回の懇談会として実施し、かつ、来年2月の全国おやじサミットin兵庫へとつなげる県の事業としての県下4か所での開催を目指す「おやじ元気サミット」の第1弾としてのin姫路を、この日合わせて下記の通り開催することとなりました。
是非是非お誘い合わせの上ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
記
■開催日時・場所
平成22年8月21日(土) 18:00~19:45
イーグレひめじ4階(姫路市国際交流センターセミナー室A)
■基調講演
「おやじのつながり」
講師:早谷川悟氏さぬきおやじ連合代表
(第1 回全国おやじサミット開催の立役者)
■おやじ元気トーク
「父親・おやじの会」等の活動やネットワークについて
会場一体となって意見交換します。
また、「おやじ元気仕掛人」も登場します。
<コーディネーター> 黒田賢治氏(網干おやじ塾)
<コメンテーター> 早谷川悟氏(さぬきおやじ連合代表)
※参加費無料
※ひょうごおやじネットワークHPでの情報はこちら ⇒

★主催姫路おやじネットワーク、ひょうごおやじネットワーク、兵庫県、
姫路市連合PTA協議会、兵庫県教育委員会播磨西教育事務所
★申込み・お問合せ
・姫路市内のPTA関係
姫路おやじネットワーク世話人事務局・八田までFAXにて
参加者氏名、サミット・懇親会の参加についてお知らせ下さい。
(FAX 079-273-9620)
・その他一般
兵庫県企画県民部県民文化局男女家庭室
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5 丁目10-1
TEL 078-362-3169 FAX 078-362-3957
Email danjokatei@pref.hyogo.lg.jp
■懇親会(自由参加)
会議後イーグレひめじ内「牛太」にて(別途参加費5,000円要)
- このエントリーのカテゴリ : 姫路おやじサミット
プロフィール
Author:姫路おやじ
私達は、2009年1月25日、網干市民センターにおいて開催された第1回姫路おやじサミットにおいて設立を宣言しました。
姫路おやじネットワーク宣言
最新記事
平成23年度各団体活動計画
このコーナーは、今年度の各団体の活動計画を掲載しておりますので、情報共有、相互支援等にご活用下さい。
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2015/08 (1)
- 2015/02 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (1)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (5)
- 2012/09 (2)
- 2012/07 (2)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (3)
- 2011/09 (1)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (3)
- 2011/04 (4)
- 2011/03 (1)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (2)
- 2010/10 (1)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (2)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (1)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (1)
- 2009/11 (4)
- 2009/10 (2)
- 2009/09 (1)
- 2009/08 (4)
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
facebookページ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
